日々のつれづれ
| 個展・美術館TB()CM(0) | |
10月の週末はイベント続き。
今週末はやっと予定が空いたので、午前中太極拳に行ってきました。
講師である友人は妊婦さん。
今月末で産休に入ることになりました。
元気な赤ちゃんを産んで、また元気に復帰して欲しいです。
午後からは刈谷市美術館へ。
『わたしが選んだ いわさきちひろ展』 を見に行って来ました。
今回の展覧会に先立って寄せられた
たくさんの人のメッセージも絵に添えられており、
また違った想いで見てまわることができました。
私がいいなと思った絵は『母の日』
娘が幼かった頃、そして今おチビさんたちも
私に抱っこを求める時は、どの子もこんな表情をしていたように思います。
ぎゅ~っと抱きしめているだけで愛おしくて心がキュンとなる。
母の想いでこの絵を眺めていました。
年を重ねて、子供たちが巣立っていった時、
この絵を見て、幼かった頃を懐かしく思う日が来るのでしょうか。
ちひろの絵は "母の想い" を紡いでくれているような気がします。
PR
| 個展・美術館CM(2) | |
今日から始まったムーミン展。
おかざき世界子ども美術館で催されています。
広い公園もあり、静かで素敵なところです。
わたしも子供たちも大好きなムーミン。
原画や習作、スケッチなどたくさん見ることができました。
ムーミンの立体模型もありました。
夫の買って来てくれたcinqのピローケースと同じ原画もありました。
これは冬のお話のワンシーンです。
お土産はどれもかわいくてたくさん買ってしまいました。
ムーミンビスケットやムーミンドロップ、DVDやレターセットなどムーミンづくし。
| 個展・美術館CM(2) | |
日曜日、JRタカシマヤで開催されている 『エリック・カール展』 に行って来ました。
最終日の前日の日曜日ともあって、すごい人でした。
今回初めて知ったその制作方法。
ティッシュのような薄紙に色や模様を塗り重ねたものを
切ったり、貼ったりして切り絵のように組み合わせて描いてあるのだそうです。
いつも見ている絵本が、絵ではなくコラージュ風に作られているのだと知って
子供たちも驚いていました。
制作風景ビデオも興味深々な感じで見ていました。
エリック・カールの絵本はページを開くたびにきれいな色彩が広がって、
あたたかい物語と一緒にいつまでも心に残ります。
私も好きですが、子供たちも大好き。
特に『はらぺこあおむし』は寝る前の絵本タイムにいつも候補にあがります。
個人的に印象に残ったのが
エリック・カールの実際のアトリエの再現。
アトリエデスクや、愛用の絵の具、ワークウェアがシンプルで素敵だなと思いました。
ワークウェアのシンプルなストライプのロングシャツにはBARNEY'S NEWYORKのタグが。
自分のスタイルを大切にしている・・・そんな感じがしました。
それから、子供たちへのメッセージビデオの言葉も心に残っています。
「創造することを楽しんでほしい。
どんな絵も完璧に仕上がることはないけどそれでいいんだ。」
そして、世界中の人たちに伝えたい言葉を一言。
「お互いにやさしくなろうよということ。
簡単に思えるけどとても大切なことだよ。」
『はらぺこあおむし』のボードブック版を買いました。穴もちゃんと開いています。
小さなあおむしのお人形も一緒に。
『だんまりこおろぎ』は最後のページでこおろぎの美しい鳴き声が聞こえます。
子供たちが選んだ入れ子式のお弁当箱。かわいい。幼稚園に持って行こうね。
| カレンダー | 
| リンク | 
| カテゴリー | 
| フリーエリア | 
| 最新CM | 
| 最新記事 | 
| 
 (01/16) 
(12/31) 
(12/25) 
(12/20) 
(12/18)  | 
| 最新TB | 
| プロフィール | 
| バーコード | 
| RSS | 
| ブログ内検索 | 
| 
 | 
| アーカイブ | 
| 最古記事 |