日々のつれづれ
| 本CM(0) | |
ひさしぶりの更新。
ずっと放置状態でごめんなさい。
まだ読んで下さる方いるかしら?
ふと書いてみたくなったのはこの本を読んだから。
石村由起子 『私は夢中で夢をみた』

2月に奈良を訪れてから、私の中で一番大好きなお店となった『くるみの木』
石村さんの言葉は心を打つものばかりでした。
その中の一文に
「生活の土台はきちんと」
とありました。
4月に入り、中学校・小学校・幼稚園・・・と子供たちの環境がそれぞれ異なり
慣れるまで私も子供も大変でした。
ペースも整ってきたところに、先日誕生日を迎えたこともあり、
また一歩踏み出そうかなっていう気持ちに自然となりました。
私にとっての「生活の土台」は子供のこと、家事、仕事などいろいろありますが
このブログもその一つです。
また新たな気持ちで綴っていけたらなって思います。
どうぞよろしくお願いします。
marin*
ずっと放置状態でごめんなさい。
まだ読んで下さる方いるかしら?
ふと書いてみたくなったのはこの本を読んだから。
石村由起子 『私は夢中で夢をみた』
2月に奈良を訪れてから、私の中で一番大好きなお店となった『くるみの木』
石村さんの言葉は心を打つものばかりでした。
その中の一文に
「生活の土台はきちんと」
とありました。
4月に入り、中学校・小学校・幼稚園・・・と子供たちの環境がそれぞれ異なり
慣れるまで私も子供も大変でした。
ペースも整ってきたところに、先日誕生日を迎えたこともあり、
また一歩踏み出そうかなっていう気持ちに自然となりました。
私にとっての「生活の土台」は子供のこと、家事、仕事などいろいろありますが
このブログもその一つです。
また新たな気持ちで綴っていけたらなって思います。
どうぞよろしくお願いします。
marin*
PR
| カレンダー |
| リンク |
| カテゴリー |
| フリーエリア |
| 最新CM |
| 最新記事 |
|
(01/16)
(12/31)
(12/25)
(12/20)
(12/18) |
| 最新TB |
| プロフィール |
| バーコード |
| RSS |
| ブログ内検索 |
|
|
| アーカイブ |
| 最古記事 |